青い宙では多種多様な活動メニューをご用意。その様子をご紹介します。
今月はあじさいとてるてる坊主で6月をイメージして壁画を作成しました。
お花紙を何色も重ねて小さな花を作り、帽子のような台紙に貼っていき、大きなあじさいを表現しました。
立体的に見えてとっても綺麗です(^^*)
作業中、帽子のようにかぶって遊ぶ皆様がとてもお茶目でステキでした☆
青い宙では、午後2時からレクリエーションを行っています。もちろん強制ではありません(*^^)v
それまでの昼食後の時間に皆様がどのように過ごされているのか、一部ですがご紹介したいと思います♪
★一番人気のオセロゲーム 各所でペアになって対戦されています。たまーーーにスタッフもお相手してもらっていますが、冗談抜きでお強いです・・・
★将棋。レベルは様々ですが、とても楽しまれています。挑戦者求ム!!だそうです。
★フットマッサージ。スタッフやご利用者様と談笑しながらゆったり過ごされます。
★朝やり残した脳トレプリントの続きを自主的にされます。頭が下がります(>_<)
★手芸 「これを作りたい」「完成させたい」と、意欲的に手芸をされる方は多いです。
★日向ぼっこでウトウト。。。これが一番ですよね(笑)
このように、皆様思い思いに過ごされておりますよ~(^^)
最近では、月・水・金の2時からは必ずと言って良いほどカラオケをしています(*^-゚)vィェィ♪カラオケの苦手な方は別のゲーム等をして過ごされます。
お写真1枚目の方は、伊勢佐木町ブルースやテレサ・テンさんの曲がお好きです!
2枚目の方は後ろに写っている森進一さんが大好き♪皆様、お好きな歌を歌われています♪
今月の季節の壁画は、立体的な鯉のぼりと金太郎に決定~!!青い宙の壁画は完成度が高くて有名ですヾ(~∇~;) コレコレ
皆様のお力で毎月、文化祭の作品並みの壁画が出来上がっています。真剣に切って貼って・・・うろこも一枚一枚かたどって切っていきます。男性の力も必要なんです♪♪
出来上がった壁画を見られたご利用者様が「あの金太郎・・・誰かに似てるわね。あのスタッフの~」聞こえないふりをしました(゚ー゚;
熊にまたがっていた金太郎は、今月は鯉のぼりにまたがりました!
今回の作ろう会は、「鯉のぼり」!!!うろこの部分は、なんと畳のふちで作っています。
ひとつひとつのうろこをボンドでつけて・・・一通りの説明を受けたご利用者様の一言。「出来る気がしれん」(笑)それでも皆様一生懸命完成させました(*^^)v
今月は、男性2名、女性2名の皆様がお誕生月でした☆皆様本当に、おめでとうございます(*^_^*)
手作りの青い宙特製のくすだまを割って全員でハッピーバースデーを歌いました♪今月はスタッフも誕生月という事で、一緒にお祝いして頂きました~(*^^)v
さて、今回のお誕生会、ひと味違います(笑)「ピンクレディーの登場ですーーー♪」の呼び声にフロアに飛び出てきた…青い宙を代表する看護師と生活相談員!!(」゚ロ゚)」
大爆笑の渦の中、私は聞きました。「こんな良いデイサービスはないわ」と。はっきりと♪♪
ぜひ、いつでも見学にお越し下さい!
今回の思い叶え隊は「外食して気分転換したい」というH様の思いを叶える為、仲良しの皆様でランチに行ってきました♪最近ではなかなか外出の機会が減って気分転換ができないとのことで、大変喜ばれていました。お食事もしっかりと召し上がりながら、思い出話や最近のできごとなど会話も盛り上がったり、他のお客様や店員さんとも会話をされて社会交流もできました(^_^*)
屋外歩行訓練の一部にもなり充実した時間を過ごせました。
今月は4月に向けて、『花さかじいさん』をモチーフに壁画をつくりました。
おじいさんが灰をまいて、桜の木を満開にしているところです♪
おじいさんやおばあさんには色紙を細かく切って貼って、犬には毛糸を貼ってふわふわにしました!そして桜の木には画用紙の上に、柄のついた花びらや薄い紙で作った立体のお花も重ねてボリュームたっぷり!室内にも満開の桜が咲いて一気に春らしくなりましたね♪
今月お誕生日のご利用者様は男性1名、女性6名の皆様です♪
くす玉割りや記念撮影をして皆様楽しんでらっしゃいました。
その後は駆けつけてくださったボランティアの方がオカリナやエレクトーンで素敵な演奏をしてくださいました。3月生まれの皆様、本当におめでとうございます(^^*)
今回の思い叶え隊は「児島湖花回廊の河津桜を見に行きたい」というO様の兼ねてよりのご希望に応えるべく、この日ご利用者の皆様と一緒にお花見に行ってきました!
家族連れの花見客と挨拶を交わされ、社会とのふれあいや自立歩行訓練と共に「また来たいわ~。来年も」と、意欲の向上や社会参加に繋がったと思います。
新年最初の思い叶え隊は、「西大寺会陽の後祭りに今年も行きたい!!」という願いの為、金陵山西大寺 観音院に行ってきました☆
毎年、後祭りへ出掛けていますが今年は少し人も少なかったように感じました。ゆっくりと歩かれるS様にはちょうど良かったようです♪
S様ははだか祭の事もとても詳しいので、「あそこで水をかぶってから行くんじゃ」などスタッフへ色々と教えて下さいました。出店通りを歩きながらお祭り気分を十分味わえました。
今回の作ろう会は、『おひなさま飾り』を作りました。
実はこれ!なんと・・・おひなさまの体が貝殻なんです!!!
小さめのアサリは貝殻が内を向いているのでおひなさまとおだいりさまが寄り添うように♪大きめのはまぐりはインパクト大な仕上がりに♪
そろぞれ好みに合わせて貝殻を選ばれていましたが、大きめのはまぐりの方が少し人気のようでした(^○^)
お着物もそれぞれお好きな柄の布を重ねて、皆様コーディネートを楽しんでらっしゃいましたよ☆
「孫にプレゼントするんじゃ~」「玄関に飾ろうかな~」とそれぞれの思いからとってもかわいいおひなさまが完成しました♪
3月の壁画は折り紙を細かくちぎってかたちに貼っておひなさまとおだいりさまを作りました。
折り紙をちぎる係りと貼る係りに分かれて、手をのりだらけにされながら一生懸命作られている方も・・・!!
ときには手を止めておしゃべりをしながら楽しく参加できました(^^*)
青い宙の室内は一足先にほんのり春色に彩られました♪
土曜日のレクリエーションで「体操すごろく」を行ないました!!
“手のひらグーパー10回”“早口言葉”“上下肢運動”“隣の人と握手であいさつ”などなど・・・止まったマスの指示に従うと自然とリハビリになるという体操すごろくで遊びました。
お写真は“隣の人と握手であいさつ”のご様子です♪
青い宙ではカラオケ大好きな方がたくさんいらっしゃいます♪大好きでなくてもたまには歌ってみるのもなかなか気持ちの良いもんだそうです♪
歌っていてわからない箇所があれば「ちょっと助けてん」と一緒に歌ってもらったり、歌い終わって「あんたええ声しとったんじゃなぁ」と声を掛けあったり。。。
カラオケは立派なコミュニケーションツールとして機能しています(^^)
今月がお誕生月のご利用者様は男性2名、女性3名の計5名の皆様です!!おめでとうございます☆
今月のお誕生会は初めてのボランティアの皆さんがお祝いに駆けつけて下さいました。
本格的な機材が揃い、歌や踊りを楽しませて頂きました。青い宙のマドンナも飛び込み参加で大盛り上がりでしたよ♪
2月生まれの皆様、本当におめでとうございます(*^^)v
青い宙では、昼食後から2時までは皆様思い思いの過ごし方をしていらっしゃいます♪
オセロや将棋、麻雀を楽しまれたりお昼寝やおしゃべり等々・・・そんないつもと変わらない昼下がり・・・「鬼は外~♪ 福は内~♪」の音楽と共に今年も赤鬼がフロアへ乱入して来ました!
豆まきの始まりです!!皆様「鬼は外、福は内」の掛け声も忘れて豆を当てることだけに集中(笑)鬼も負けじと逃げるは踊るはで大爆笑でした!!
今年も皆様と無病息災をお祈りできました(*^_^*)
2月は節分!ということで・・・今月は鬼退治をしている桃太郎の壁画を作りました!
おしゃべりしながら色紙を細かく切って貼って・・・自分のペースで時間をたっぷりかけて作られていました。
鬼の髪の毛は毛糸を貼り付けて作ったので立体になっているんですよ♪
表情豊かなキャラクターたちが室内を彩ります(*´ω`)♪
新年最初の思い叶え隊は、「初詣に行きたい!!」という思いを叶えに皆様と沖田神社へ初詣に行きました。
なんと100歳のY様。いつも先頭に立って皆様を盛り上げ、楽しませてくださいます♪この日も「さぁこっち行きましょう」「ここで写真撮りましょう」と皆様を飽きさせないサービス精神全開でリーダーシップをとって下さいました。
おかげで笑顔の絶えない、素晴らしい初詣になりました!ありがとうございました!!来年もよろしくお願いしますね♪
今月のお誕生会のご利用者様は男性3名、女性4名の計7名いらっしゃいました。
今回はボランティアさんにお越しいただいて、オカリナ演奏をしながら皆さんで歌を歌ってお祝いしました!誰でも知っている童謡や唱歌だったので皆さま楽しそうに歌ってらっしゃいましたよ♪
くすだま割りをしたりお花をもらって記念撮影をしたり、今月も楽しいお誕生会になりました(^^)